fc2ブログ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31

アニメの聖地を目指す

今アニメに出てきた場所を巡り集うアニメファンが急増していて聖地巡礼と称している。主人公が商店街を背景に活躍するとお店が描写され建物が描かれ現実の街並みの中でコスプレすることでアニメの世界に入り込むことができる。まったく新しい楽しい疑似体験の場所になる。商店街はそれらを応援する仕組みをつくる必要がある。さりげなく暖かく見守り景観を維持する努力が集いの場所の提供へとつながればさらに良い結果をもたらすでしょう。商店街発展のために商店街自身がアニメを制作してはどうだろうか、おもしろい実験をしようと思う。
スポンサーサイト



まちづくりを考えるシンポジウム

隈 研吾氏(建築家)は豊島区は21世紀の中心になりうる。なぜなら豊島区の最大の魅力は一つは機能複合して便利であること。二つ目は街がゴチャゴチャしていて楽しい。これからは豊島区が世界の最先端を行く時代になるとの予言をしていました。21世紀は車の文明から歩く文明に変わるそうです。

新年明けましておめでとうございます。

s-P1090496.jpg
s-P1090495.jpg
お焚きあげで新しい年を迎える準備s-P1090497.jpg

平成17年の新しい年が明けました。今年は日本にとって輝かしい記憶に残る幕開けの年になるでしょう。

池袋御嶽神社のふくろうの像

御嶽神社の境内にはふたつのフクロウの像がありお互いが少し離れた場所にあります。s-P1090481.jpg
s-P1090486_2016121911060395e.jpg

御嶽神社元旦祭準備完了

今日は朝から池袋御嶽神社の元旦祭の準備です。無事完了。s-P1090482.jpg
s-P1090468.jpg
プロフィール

ピース君

Author:ピース君
池袋平和通り商店街で、「ナミアゲハ蝶とトンボを育てて飛ばそう!」の活動や江戸時代池袋村の中心であった商店街の歴史調査報告の様子をお知らせします。
主に活動内容や地域の情報を綴ります。
興味のある方は、ちょっと立ち寄ってのぞいて見てください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ようこそ!
RSSリンクの表示
検索フォーム
リンク
QRコード
QR