8月5日(月)委員会
ホームページに関する打ち合わせが主になります。プランターの実物も見てもらい大きさを実感してください。
スタッフベストも試着してもらいます。プロジェクトはゆっくりですが着実に進んでいってます。「区民ひろば」
ならぬ「地域ひろば」が商店街としての最終目的です。形がないものを形あるものに作り上げるには、みんなの為にという使命感が無いととても続きません。ここでは居やすく、癒され、住みやすい空間を演出して居心地のよい場所を提供するにはどうしたらよいかを追及していきます。その中で生まれるであろう新しい店舗の出店に期待をかけます。将来は商店街が運営する空き店舗が拠点になり出発することになるでしょう。夢のような話を夢で終わらせない
為には志を持ってプロジェクトを継続させることなのです。
スタッフベストも試着してもらいます。プロジェクトはゆっくりですが着実に進んでいってます。「区民ひろば」
ならぬ「地域ひろば」が商店街としての最終目的です。形がないものを形あるものに作り上げるには、みんなの為にという使命感が無いととても続きません。ここでは居やすく、癒され、住みやすい空間を演出して居心地のよい場所を提供するにはどうしたらよいかを追及していきます。その中で生まれるであろう新しい店舗の出店に期待をかけます。将来は商店街が運営する空き店舗が拠点になり出発することになるでしょう。夢のような話を夢で終わらせない
為には志を持ってプロジェクトを継続させることなのです。
プランターの手入れ
池袋の森入り口のプランターの手入れを8月5日に行います。百日草が一部入荷したので新しいものに植え替えます。
今はまっている樹木しりとりがようやく105木つながりました。しかし一つ気になるのは秋の七草である「くず」をいれた事です。草は木ではないのですが実際に生えている場所では樹影がどうしても樹に見えるのです。低木は「くず」のつるに飲み込まれてしまい枯れてしまうからです。木立がまさに樹になっているのであえていれましたが、もう一度入れないものを考えます。
樹木しりとり
「樹木しりとり」
ア□サイ イ□ョウ ウ□シ
シラ□バ バク□ノキ キ□シ
シロ□ジ ジュウ□ツザ□ラ ラク□ショウ
□に文字を入れてください、あなたの知識とセンスが光ります。
どうです楽でしょう。池袋の森にもこれらの木がいくつかあります。
ア□サイ イ□ョウ ウ□シ
シラ□バ バク□ノキ キ□シ
シロ□ジ ジュウ□ツザ□ラ ラク□ショウ
□に文字を入れてください、あなたの知識とセンスが光ります。
どうです楽でしょう。池袋の森にもこれらの木がいくつかあります。
池袋の森入口のプランター
プランターに昨日いた幼虫が枝を折られ人間に捕獲されました。幼虫を家で飼育しようと思って持ち去ったのでしょう。これから幼虫の食事をどうするのか考えてみたのでしょうか、防犯カメラ作動中の標識もそばの街路灯に大きく表示してあるのですが、気が付かなかったみたいです。これからこのような事件は当然多くなります。早く里親制度ができれば、いつでも幼虫をわたすことが出来るようになり、お互いに嫌な思いをしなくて済むでしょう。
昆虫好きな方こそお手伝い頂きたいと思います。
昆虫好きな方こそお手伝い頂きたいと思います。
蝶の誕生
ここのところ毎日のようサナギから蝶になり飛んで行っています。7日に皆さんにお届けできるサナギの数が少なくなるかも。7日に標準を合わせ羽化を遅らせるよう頑張ってみます。
池袋の森入り口プランター
豊島の選択情報誌「とっぴぃ」取材中に池袋の森入り口右側のサンショウの葉に幼虫3頭発見しました。どうもこちら側ばかりにナミアゲハは産卵するようです。食樹単独で植えているせいでしょうか、通りに配置するプランターに産卵させる時のヒントになります。