fc2ブログ

アニメの聖地を目指す

今アニメに出てきた場所を巡り集うアニメファンが急増していて聖地巡礼と称している。主人公が商店街を背景に活躍するとお店が描写され建物が描かれ現実の街並みの中でコスプレすることでアニメの世界に入り込むことができる。まったく新しい楽しい疑似体験の場所になる。商店街はそれらを応援する仕組みをつくる必要がある。さりげなく暖かく見守り景観を維持する努力が集いの場所の提供へとつながればさらに良い結果をもたらすでしょう。商店街発展のために商店街自身がアニメを制作してはどうだろうか、おもしろい実験をしようと思う。
スポンサーサイト



まちづくりを考えるシンポジウム

隈 研吾氏(建築家)は豊島区は21世紀の中心になりうる。なぜなら豊島区の最大の魅力は一つは機能複合して便利であること。二つ目は街がゴチャゴチャしていて楽しい。これからは豊島区が世界の最先端を行く時代になるとの予言をしていました。21世紀は車の文明から歩く文明に変わるそうです。

平和通り商店街新年会

1月26日(木)午後6時より商店街にあるマ・メゾンにて開催されました。以上のことが理事長の話として語られました。「商店街はお客様の為にあり、ともに暮らす場所、ともに生き、ともに働く場所であり地域に住んでいる人たちの身近な存在として暮らしを楽しくする役割を果たすことが、これからの商店街の進むべき方向だと考えています。高齢化、少子化も地域を巻き込む適切な取り組みによりチャンスにかえていくことができます。商店街の将来の道筋を皆様のお力を拝借しながら進めてまいりたいと考えております。」今年の秋のイベントにはユルキャラ着ぐるみs-P1090422.jpg
「ピースくん」が誕生いたします。

生活は地域の環境に左右される

平和通りをパトロール&清掃活動し始めて感じることは、他のボランティアの方々の協力もあり道路がきれいなまま維持されていることです。昼は以前よりは車の流れる数が少なくなりましたが違法駐車は変わりませんし違法置き看板は逆に増えてきました。これから道路交通規則の強化により歩行者に危険と思われる置き看板の撤去指導も行われるようになるでしょう。実際に歩行不自由な方が足をとられて転倒する事件も起きています。スマホながら自転車などによる追突も社会現象のひとつです。平和通りの中では事故、事件が起きない事を心がけていきます。平和通りの入り口は昨年の暮れより明るくし、入り口アーチの上部にはマスコットキャラクターの
「ピースくん」「ピースちゃん」が通る人々を見守っています。s-P1090502.jpg
s-P1090344.jpg
s-P1090276.jpg
s-P1090363.jpg

1月12日生まれのナミアゲハ

今年初めて屋上ハウスで誕生した池袋生まれのナミアゲハです。s-IMGP3237.jpg
s-P1090564.jpg

「池袋の森」の今

s-P1090541.jpg
s-P1090540.jpg
s-P1090543.jpg
s-P1090545.jpg
s-P1090544.jpg
穏やかな日が続いています。今はまだ葉が少なく間伐した枝が目立ちますが、小鳥のさえずりを除けば静かな空間になっています。

隠れた池袋の大木

池袋駅から5分にある「池袋の森」の中心に幹回り3m88cmのユリノキの大木がひっそりと鎮座しています。s-P1090549.jpg
s-P1090546.jpg
s-P1090551.jpg
s-P1090552.jpg

新年三が日商店街風景

黄色いフラッグがとても目立ちますs-P1090503.jpg
s-P1090502.jpg

新年が開けたばかりの商店街風景

明るいが人さびしいお正月元旦深夜1時ごろの風景「池袋平和通り商店街」。s-P1090498.jpg
s-P1090499.jpg

新年明けましておめでとうございます。

s-P1090496.jpg
s-P1090495.jpg
お焚きあげで新しい年を迎える準備s-P1090497.jpg

平成17年の新しい年が明けました。今年は日本にとって輝かしい記憶に残る幕開けの年になるでしょう。
プロフィール

ピース君

Author:ピース君
池袋平和通り商店街で、「ナミアゲハ蝶とトンボを育てて飛ばそう!」の活動や江戸時代池袋村の中心であった商店街の歴史調査報告の様子をお知らせします。
主に活動内容や地域の情報を綴ります。
興味のある方は、ちょっと立ち寄ってのぞいて見てください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ようこそ!
RSSリンクの表示
検索フォーム
リンク
QRコード
QR