神輿の宮入連合渡御について
9月28日(日)池袋西口駅前広場において、午後1時より大人神輿10基、子供神輿・山車12基が集合して御嶽神社に向け発信します。神社に向かう宮入は、その地域の繁栄と安寧を祈る時代を越えて続く神聖な神事です(起源は奈良時代とされる記述がある)。各町会の神輿は蔵からだされその地域の氏神様が祭られている神社の宮司により祭りが始まる前早朝に神輿に神霊をお乗せする行事をおこない祭りの最終日に神輿から神霊を神社に送り届ける行事となりこれがその神輿の宮入連合渡御なのです。、このことにより最近外国の人に特に説明する場合は(持ち運び可能な神社)との説明がされるようになったのです。
スポンサーサイト
<<豊島区新庁舎レポート | HOME | 神輿の祭典>>
コメント
コメントを投稿する
トラックバック
| HOME |