fc2ブログ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31

地域ネコに関するある区議団要望書の内容

獣医衛生の項目に地域猫活動の記載がありました。ご理解に感謝するとともにお礼を申し上げます。内容をここに記載します。「人と小動物の共生」を目的とした地域協議会やボランティアの方々の尽力により、ホームレス猫による被害の苦情も次第に減少傾向にある。今後、地域猫対策に取り組む活動家に対する支援を強化するとともに、さらに地域の理解と協力が得られるよう対策を望む。
①地域猫活動に対し、認識のない地域や住民が相当数いることが報告されている。
 中には活動を著しく妨害されるなどの事案もあることから、本事業の趣旨と目的については町会長や役員、その他地域住民のさらなる理解と協力を得られるよう周知徹底されたい。最低でも区内各部局においては認識を共有されたい。
など①~⑦項目に小さ命に対する暖かい応援メッセージがこめられていました。
餌やりさんでしか捕まえることができない猫たちを避妊、去勢の手術をしたのち地域に帰して見守り育てていくのです。そのようなやさしい社会であってほしいと願うのは間違っていることでしょうか。大切なかけがえのない命が無残にも奪われる社会に警鐘をならしているものの一つが動物愛護運動になります。
スポンサーサイト



コメント

コメントを投稿する

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

ピース君

Author:ピース君
池袋平和通り商店街で、「ナミアゲハ蝶とトンボを育てて飛ばそう!」の活動や江戸時代池袋村の中心であった商店街の歴史調査報告の様子をお知らせします。
主に活動内容や地域の情報を綴ります。
興味のある方は、ちょっと立ち寄ってのぞいて見てください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ようこそ!
RSSリンクの表示
検索フォーム
リンク
QRコード
QR